
レクサスNXの内装色をどれにしようか迷っている
みんなはどれを選んでいる?人気色と選ぶ理由を知りたい
内装色選びで失敗したくないな
本記事はこのような疑問をお持ちの方を対象にしています。
はじめに結論から:
NXの内装人気色まとめ
- F SPORTではフレアレッドが一番人気
- Version L ではヘーゼルが一番人気
- 次いでブラック、ホワイトの順
- Version Lではダークローズが最も人気が低い
- 最後は自分の好みに合った選択をするのが大切
NXはグレードによって内装が違ったり、カラーバリエーションも豊富です。
外装色と組み合わせたら数多くのパターンがあり、迷ってしまう方も多いと思います。
本記事では各色を画像付きで紹介し、後段では各色のメリットデメリットや色によるリセールの優位性なども解説します。

ちなみにわたしはベースグレードの、L-Tex:ブラックを選択しています。
コスト重視で選びましたが、コスト度外視でいくならF SPORTのフレアレッドや、ヘーゼルが個人的におすすめです。
レクサスNX選びの参考にしてください。
参考までに、ベースグレードとVersionLの違いについては以下の記事で解説しています。
-
-
【レクサスNX】ベースグレードを徹底解説!【バージョンLとの違いと買うべき人】
続きを見る
レクサスNXの内装色の全てと人気色

まずは内装色の一覧を写真付きで示し、人気色に迫っていきます。
内装色一覧
内装色は、グレードによって異なります。
厳密にはグレードによって材質(本革か合成皮)が異なり、デザインのコンセプトも異なります。
ベースグレードから順に解説していきます。
Version L/標準(ベース)グレード
- Version L:本革シート
- 標準(ベース)グレード:L-Texシート
Version Lの内装材質は本革、ベースグレードは内装材質は合成皮の「L-Tex」となっています。
材質こそ違いますが内装色はほぼ同じとなっています。デザインも若干異なります。
- Version L:計4色(ソリスホワイト/ブラック/ダークローズ/ヘーゼル)
- 標準(ベース)グレード:計3色(ブラック/ダークローズ/ヘーゼル)
- ソリスホワイト(Version Lのみ)

- ブラック(Version L/ベースグレード)

わたしはベースグレードのブラックですので、この色だけ私の実車画像もあわせて紹介します。

とにかくシンプルで無難な色、という感じです。
逆に言うと地味です。おしゃれ感はあまりないかもしれません。
- ダークローズ

・ヘーゼル

F SPORT グレード
F SPORTは本革シートで、色は全て"F SPORT限定色"です。
- "F SPORT" フレアレッド


Version L/ベースグレードのダークローズと比べると明るい赤になっていて、ダークローズは選ばなかった私ですが、この色なら選びたいですね。
- "F SPORT" ホワイト

- "F SPORT"ブラック

- "F SPORT"ヘーゼル

OVERTRAIL グレード
2024年次改良で追加されたグレード。
こちらは合成皮「L-Tex」で、限定色"OVERTRAIL"モノリス1色のみです。

黒が基調色となり、低彩度のモノリスを合わせた上質なオフロード空間を演出する内装です。
オーバートレイルは全グレード中最高価格のモデルとなっていますが、内装はL-Texとなっています。
高グレード=本革では必ずしもない、ということは少し意外でしたね。
内装色の人気ランキング
口コミ掲示板サイト、YouTube動画などをわたしが見漁り、人気内装色のおおよその傾向がつかめましたので、発表していきます。
圧倒的人気は、"F SPORT"フレアレッド

そもそもレクサスNXは、"F SPORT"グレードが圧倒的人気です。
そのF SPORTを選ぶ人のおよそ6割程度の方が、フレアレッドを選択しているようです。
F SPORTはスポーティな内外装がコンセプト。落ち着いたブラックやヘーゼルよりも、少し元気さを感じさせるというか、明るい色の赤色が人気になっているようです。
Version L は、ヘーゼルが人気
反面、Version Lを選択するかたは”ヘーゼル”が一番人気なようです。
F SPORT ではフレアレッドが一番人気でしたが、こちらは同じ赤系のダークローズがそれほど人気ではないようです。
Version Lは落ち着いた・上質な内外装であるため、内装色も落ち着いた系統が支持を集めているようです。
ブラック・ホワイトではブラック優位
"F SPORT"フレアレッド、ヘーゼルに次いで支持を集めているのは、
ブラック
です。その次が
ホワイト
といった人気順になっているようです。
ブラックはやはり王道といいますか、外さない色です。ホワイトも上質できれいめな印象を作れる良い色です。
Version Lにおいてはダークローズが最も不人気色となっています。
選択は自分次第
ここまで紹介してきたのはあくまでも人気ランキングです。
人がこうだからこうしよう、ではなく、自分が納得する内装色を選択するのが大切です。
また、クルマの外装色との相性、メンテナンス性などもあります。
ぜひ、ご自身が納得する色選びをしてください。
NXの内装人気色まとめ
- F SPORTではフレアレッドが一番人気
- Version L ではヘーゼルが一番人気
- 次いでブラック、ホワイトの順
- Version Lではダークローズが最も人気が低い
- 最後は自分の好みに合った選択をするのが大切

ベースグレードは数が少なすぎて、参考になるデータはありませんでした。N=1ですが、わたしはブラックを選択しています。無難な選択です。
レクサスNXの人気内装色について深堀

ここからは各色のメリットデメリットや外装色との相性について、また、リセールの良さという観点などから、内装色の選択について深掘っていきます。
赤系統色
"F SPORT"フレアレッドにて圧倒的支持を集めた、赤系統色について考えます。
まずメリットは、明るくておしゃれな印象を演出できる点です。
赤色というと個人的には攻めた色というか、安っぽいチープな印象になりうる難しい色、という印象があります。
しかしF SPORTは内装自体が高級感とスポーティさを演出しており、ダークローズよりも明るい色合いが人気を集めているようですね!
わたしはベースグレードなので検討からは外していましたが、これだけ選ばれているということには納得の理由があるのでしょう。
反面デメリットは、やはり黒などの落ち着いた色と比べて明るい色である点です。
そこから若々しさを感じさせる面もあり、ご自身の年齢や雰囲気イメージとのギャップを生みうる、そんな難しさをはらんでいる面もあります。

とはいえ年齢とか自分の雰囲気とマッチするかなんて、二の次で良いと思います。
自分が乗りたい色に乗る、そちら最優先で良いと思います。
内装色を赤にするなら、外装色は白や黒、ソニッククロムなど落ち着いた色にすることをおススメします。
ヘーゼル色
かなり良い色だと思います。落ち着いた色でありつつも、他のクルマにはなかなかない色で、おしゃれ。個人的には最も推したい色です。

わたしは2024年次改良前のベースグレードで、当時はブラックかダークローズの二択でブラックを選択。
現在はベースグレードにもヘーゼルが追加されており、今ならヘーゼルを選ぶと思います。
落ち着いた色でありつつも少し明るめではあるので、汚れが付くと目立ってしまうかもしれません。
色みのある、とくにコーヒーなどこぼしてしまわないよう注意です。
また、人によってはちょっとオジサンくさい、と感じる人がいるかもしれません。
コチラの色も明るめなので、外装色は白・黒・ソニッククロムあたりがおススメ。
-
-
【レクサスNX】グラファイトブラックガラスフレークの見え方・メンテナンスについて解説
続きを見る
ブラック色

黒は、とにかく無難です。外さない色、という感じです。
汚れが目立ちにくい、ズボンの色移りも他のカラーと比べて少ないというのはメリットかと思います。
ただし無難な色であり他のクルマにも黒内装はありますので、珍しさもありませんね。
外装色を白にするなどコントラストが演出できたらいいかもしません。
とはいえ、内装黒なら外装色はどんな色でも不自然さは出ませんので、外装色で派手な色を選びたい方は、内装黒がおススメです。
わたしは外装色がグラファイトブラックガラスフレーク、内装はブラックと、黒 × 黒 の地味セットです。が、おしゃれでクール、カッコイイと感じています。(個人的に黒が好き)
ホワイト色
白系統の色は、清潔感ときれいな印象を与えることができます。
他のクルマで白内装があるものも少なく、積極的に選びたい色ではないでしょうか。
特に外装色が黒系統だとコントラストが出ますし、白外装でもキレイな統一感を出せます。
F SPORTかVersion L の方はホワイトを選ぶのはとてもありな選択肢だと思います。
注意点は、汚れです。先ほど書いたようにコーヒーなどをこぼした場合、すぐにメンテナンスをしないと悲惨なことになるでしょう。
また、口コミサイトを見るとデニムやジーンズによる色移りがあるようです。
定期的なメンテナンスを心がけましょう。
リセールを考慮した色選び

内装色がリセールバリューに与える影響は推測となりますが、基本は
人気グレード × 人気色
を選ぶのが無難です。
わたしが収集した情報をもとに、人気のグレード×外装色×内装色の王道を書いてみます。
※あくまでもわたし個人が情報収集したうえでの人気であり、実態とどこまで一致しているかは保証できません。

ぶっちゃけ内装色よりも、グレードと外装色のほうがリセールに与える影響は大きいと思います。
リセールを重視するなら F SPORT のホワイトノーヴァガラスフレークか、グラファイトブラックガラスフレークか、ソニッククロムあたりを選んでおけばいいのではないかと思います。内装色は好みでOKかと。
リセールを重視するなら間違ってもベースグレードを選んではいけません。
わたしはリセール度外視で、長期間乗るつもりだったのでベースグレードを選択していますが。
もしNXの下取りを検討している方は、リセールバリューは実際に査定してもらうのが一番です。
ディーラーだけでなく中古車販売会社の方が高い値段をつけてくれる場合もありますし、その査定額をディーラーとの交渉材料に使うことも可能です。
鬼電が嫌な方はMOTAがおススメ。
NXの内装は安っぽいのか?

内装色によって安っぽさが出たら嫌だな。。。
NXの内装は安っぽい?
このように思う方もいらっしゃると思います。
結論、これは個々人の価値観によると思います。
個人的には安っぽいとは思いませんが、他のクルマで見たことがあるような色(ブラックなど)は、安っぽいと思われる可能性があります。
ベースグレードの黒という一番庶民っぽい色で、以下のような感じです。

レクサス車の中ではきっと安っぽいんだろうと思います。

最後はご自身の目で確かめてほしいですが、基本はVersion L/F SPORTのヘーゼル、レッド、ホワイト系にしておけば安っぽさはないのだろうと思います。(オーバートレイルは情報がなさ過ぎて不明)
あくまで個人の感想ですがベースグレード内装黒 は、クールで安っぽさは一切感じません。
逆に高級感を感じるか?というと、感じません。そんな感想です。
レクサスNXの人気内装色について総括
記事のポイント
- F SPORTではフレアレッドが一番人気
- Version L ではヘーゼルが一番人気
- 次いでブラック、ホワイトの順
- Version Lではダークローズが最も人気が低い
- 最後は自分の好みに合った選択をするのが大切
- 赤系統の色はおしゃれだが若々しいイメージを抱かせる点に注意
- ヘーゼル色はおしゃれ、筆者イチオシ。人によってはオジサンくさいと思うかも?
- 黒系統の色は王道だが地味め。ボディーをホワイトなど明るい色にしてコントラストを出すと良い
- 白系統の色はキレイ目な印象を与えられる。コーヒーやデニムの色移りに注意
- リセール重視なら内装色よりグレード:F SPORT/Version L を選択
最終的にはご自身の目で確かめるのが一番です。
この記事で候補の内装色を決めたら、試乗予約してみましょう。
本記事の内容は以上です。お読みいただきありがとうございました。
NXを検討している方は以下の記事もお読みください。
-
-
【レクサスNX】買うために必要な年収はどれくらい?【2024年12月時点】
続きを見る
-
-
【レクサスNX】値引き交渉はできる?実オーナーの実体験共有します
続きを見る
-
-
【レクサスNX】かかった維持費をオーナーが公開します【350h/納車から1年間】
続きを見る